EnTicket会員規約
EnTicket(以下「本サービス」といいます。)は、ユーザーに対してライブチケットの購入、感想投稿、SNS機能等を提供する総合ライブ体験プラットフォームです。
Enticket会員規約は、akippa株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する本サービスの利用にあたり、会員が遵守すべき事項および当社と会員との権利義務関係を定めるものです。
第1条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
会員:本規約を承諾し、所定の手続により本サービスの会員登録を完了した個人をいいます。
本規約:EnTicket会員規約及びそれに付随する個別規定をいいます。EnTicket会員規約と個別規定が矛盾抵触する場合は、個別規定を優先します。
第2条(本規約の適用範囲及び本規約の変更)
- 本規約は、当社及び会員に対して適用されます。
- 当社は、民法第548条の4の規定に基づいて、本規約を変更することができます。当社が本規約を変更する際は、少なくとも14日の予告期間をおいて、変更後の本規約の内容および変更の効力発生日を会員等に通知するものとし、当該予告期間の満了日の経過をもって、本規約の変更の効果が生じるものとします。
- 本規約変更の効力発生日以降に、会員等が本サービスを利用した場合には、本規約の変更に同意したものとみなします。本規約の変更に同意しない会員等は、本サービスから退会し、本サービスおよび本サイトの利用を停止してください。
第3条(会員登録)
- 本サービスの利用希望者(以下「利用希望者」といいます。)は、当社が定める方法に従い、本規約を承諾した上で、利用希望者本人が必要情報を正確に当社に提供した上で利用申込みを行い、当社が承諾した時点で、本規約を内容とする契約が成立し、利用希望者は会員となります。
- 利用希望者は、本規約の承諾時点において、成年でなければなりません。利用希望者が未成年の場合は、法定代理人の事前の同意を得て利用申込をしてください。
- 利用希望者が次の各号に該当する場合、当社は利用申込みを承諾しないことがあります。
- 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した者
- 過去に会員資格を取り消された者
- 利用申込時の情報が虚偽である可能性があると当社が判断した者
- 成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった者
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した者
- 法令違反行為をするおそれがあると認められる者
- 公序良俗に反するおそれがあると認められる者
- 当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった者
- その他、当社が適当でないと認めた者
第4条(登録内容の変更)
- 会員は、利用申込時に登録した情報に変更または誤りがあった場合、直ちに当社所定の方法により届け出なければなりません。
- 会員が前項に定める届け出を怠ったことにより損害を被った場合、当社は一切の責任を負わず、また、当社または第三者に損害を生じさせた場合、会員はその損害を賠償しなければなりません。
第5条(会員資格の取消し)
- 会員が次の各号に該当した場合、当社は会員に対して通知することにより、会員資格を一時停止または取り消すことができます。
- 第3条第3項各号に該当した場合
- 本規約に違反した場合
- 法令に違反した場合
- 会員との間で1週間以上連絡が取れなかった場合
- 本サービスの運営を妨害した場合
- 本サービスに2年以上ログインしていない場合
- 会員が本規約に定める料金の支払を遅滞した場合、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- その他当社が会員としての登録の継続を適当でないと合理的に判断した場合
- 当社は、前項の措置により会員に損害が生じたとしても、その損害を一切負うことはなく、会員が当社に対して既に支払済みの料金があったとしても、その払戻しの義務を負いません。会員が当社に対して未払の債務を負っている場合は、当社から会員に対して通知した時に直ちに支払わなければなりません。
第6条(禁止事項)
- 会員は、本サービスの利用にあたり、次の各号に定める行為、または次の各号に該当するおそれがある行為をしてはなりません。
- 当社または第三者(他の会員を含みますが、これに限りません。)を侮辱もしくは誹謗中傷する行為、それらの名誉を毀損する行為または著作権、肖像権もしくはプライバシー権その他の法的利益を侵害する行為
- 法令に違反する行為、または法令違反を助長する行為
- 公序良俗に違反する行為、または公序良俗違反を助長する行為
- 本サービスを不当な目的で利用する行為
- 他の会員または第三者の秘密に属すべき情報または個人情報を収集、開示、または開示を要求する行為、公開する行為
- 他の会員または第三者の情報を改ざん、消去する行為
- 他のWebサイト(他社のコミュニケーションツールを含む。)に誘導する行為
- 当社、他の会員または第三者に不正プログラムを送信するまたは他のコンピュータ・システムまたはネットワークへの不正アクセスを試みる行為
- 本サービスの内容を、本サービス以外の場所で公開する行為
- わいせつ、児童虐待にあたる画像、文書などを送信や掲載、リンクする行為、またはその他一般の方が不快に感ずるイメージ画像、言葉またはその他の表現を掲載する行為
- 選挙運動またはこれに類似する行為、公職選挙法に違反する行為
- 金融機関口座番号その他の送金を可能にする情報を掲載する行為
- 他の会員になりすまして本サービスを利用する行為
- 本サービス内のすべてのコンテンツ(会員が投稿したものを含みます。)の一部または全部について、本サービス外において使用・転用・転売・複製・送信・翻訳・翻案する行為
- 本サービスのサーバーに負担をかける行為、不正アクセスを試みる行為、および他の会員のアクセスまたは操作を妨害する行為
- 本サービスの運営または利用に支障を与える行為
- 会員の代わりに本サービスの操作を行うソフトウェア、AIツールその他の技術的手段を用いて本サービスを利用しようとする行為
- 他の会員、第三者または当社に損害を与える行為
- その他当社が不適切と合理的に判断した行為
- 会員が前項に該当した場合、当社は、当該会員に対し、何ら通知することなく必要な措置を講じることができます。
第7条(著作権)
- 会員が本サービスに送信したコンテンツに関する著作権は、当該コンテンツを投稿した会員に帰属します。会員は、当社に対し、当該コンテンツについて、当社のサービスの提供またはマーケティングその他の目的のために必要な範囲で、無償で、全世界において、期間無制限かつ再許諾可能な権利を非独占的に許諾し、かつ当社及び当社の指定する者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
- 前項に定める場合を除き、本サービスを構成するすべての著作物は、当社に帰属しており、会員は、本サービスを利用に必要な範囲で利用することができます。ただし、当社は、会員に対し、当該著作物について、いかなる権利も許諾または譲渡するものではありません。
第8条(本サービスの中止、変更等)
- 当社は、本サービスを事前の通知なしにいつでも本サービスの内容を変更、中止することができます。
- 当社が本サービスを廃止する場合は、廃止の3ヶ月以上前に本サービスのウェブサイトに掲載または会員に対して通知する方法によって告知します。
- 前各項のいずれにおいても、当社は会員に生じた損害を賠償する義務を負いません。
第9条(免責)
- 当社は、本サービスに掲載されている情報(本サービスからリンクされている他のサイトを含みます。)の完全性、正確性、確実性、安全性または合法性について、いかなる保証もしません。会員が本サービスに掲載されている情報によって損害を被ったとしても、当社はその損害を賠償する義務を負いません。
- 本サービスにおいて、当社以外の第三者(他の会員を含みますが、これに限りません。)が会員に対して損害を与えた場合、当社は当該案件については一切関与せず、損害を賠償する義務を負いません。
- 当社は、会員の個人情報について安全管理措置を講じますが、個人情報の漏えい、紛失、削除または改ざん等を完全に防止することは保証しません。
- 本サービスの提供に関して発生した会員に損害が発生し、かつ当社にその損害発生について帰責事由がない場合は、当社は一切責任を負いません。本条に基づいて当社に損害賠償義務が発生した場合、その損害賠償額は、損害発生時から遡って過去1ヶ月以内に、会員が当社に対して支払った利用料の総額を上限とします。ただし、当社に故意または重過失がある場合は、かかる上限の適用はないものとします。
第10条(準拠法及び管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は、日本法とします。
- 本規約または本サービスに関して会員と当社の間で紛争が生じた場合、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。