エンチケ

SHARE SUMMIT 2025 -令和のインフラを再定義する-
  • SHARE SUMMIT 2025 -令和のインフラを再定義する-

SHARE SUMMIT 2025 -令和のインフラを再定義する-

2025/11/25 (火) 11:00開演

POTLUCK YAESU

  • 詳細
  • 出演者
  • 掲示板
業界最安水準のシステム手数料 エンチケのシステム手数料3.3%(¥330~)
  • 販売中

    一般

    受付期間:2025/9/25 (木) 14:00 - 2025/11/25 (火) 19:00

    POTLUCK YAESU

    2025/11/25 (火) 11:00開演

    【超早割】ネットワーキング付き会場参加(交流会飲食付) ¥3,000 + システム利用料 ¥0
    【早割】ネットワーキング付き会場参加(交流会飲食付) ¥5,000 + システム利用料 ¥0
    【直前割】ネットワーキング付き会場参加(交流会飲食付) ¥8,000 + システム利用料 ¥0
    【当日券】ネットワーキング付き会場参加(交流会飲食付) ¥10,000 + システム利用料 ¥0
    【オンライン無料】オンライン参加 / ライブ視聴 ¥0 + システム利用料 ¥0

イベント概要
【交流会付き | 業界リーダー集結】 SHARE SUMMIT 2025 -令和のインフラを再定義する-
♯関係人口・二地域居住 #サーキュラー・サステナ #モビリティ #地域共創

■行政/自治体・大手外資系・日系大手・企業の "シェアリング分野のスペシャリスト" が集結■
年に一回、シェアリングエコノミーに関するキーマンが集い、たくさんの参加者と熱狂する日本最大シェアの祭典「シェアサミット2025」
第10回目となる今年のテーマは『 令和のインフラを再定義する 〜 シェアが社会を支える"あたりまえ"になる未来 〜』

経済資本・公共資本・社会資本、あらゆるものを共有し循環させていくシェアリングエコノミーが、これからの経済・社会の仕組みを支える新たな共助型の「インフラ」として改めて注目されています。
SHARE SUMMIT 2025 では、令和のインフラを再定義し、4テーマの「フォーラム」としてシェアという共助・共創の力で創る社会を描き・議論します。
地域、企業、政府、個人が垣根を越えて、シェアが社会を支える“あたりまえ”になる未来に熱狂する1日をあなたも一緒にご参加ください。

こんな方におすすめ!
・シェアリングエコノミーに興味がある・最新の動向を知りたい
・自治体やローカルプレイヤーと出会いたい
・スタートアップや大企業と連携したい
・地域ビジネスに関わりたい
・二拠点生活・空き家のリノベーションなど新しいライフスタイル・地域に出会いたい

※※※最新情報はこちらをご覧ください※※※
シェアサミット2025公式サイト:https://sharing-economy.jp/ja/sharesummit/ss2025

■4つのフォーラムの概要
SHARE SUMMIT 2025では、4つのテーマごとのミニカンファレンス=フォーラムを同日に開催。
記者会見、トークセッション、ブース出展などを通じて、各テーマに関連する事業者・政府・自治体・参加者が一体となったコミュニティの形成を目指します。

このフォーラムをキックオフとして、研究会の活性化、政策提言、啓発イベントの開催といった、「シェアを社会インフラ化する国民運動」のためのネクストアクションへとつなげていきます。

■『SHARE SUMMIT 2025』 のポイント
・マルチセクター(中央官庁・自治体首長・シェア事業社、大企業・ソーシャルセクター・メディア)の第一線リーダーによるトークセッション
・連携先探しや協業・連携の出会いの場、登壇者・企業・自治体・参加者が入り混じった交流会
・全国各地での自治体や事業者のシェアの取り組みの視察ツアー

■開催概要
・日時     :2024年11月25日(火) 11時〜20時30分
・会場     :東京ミッドタウン八重洲 /オンライン
        https://maps.app.goo.gl/R2VCVyHkxozUaZ9T9
        JR「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)、東京メトロ丸の内線「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)
        東京メトロ銀座線「京橋」駅 徒歩3分
        東京メトロ東西線、銀座線、都営浅草線「日本橋」駅 徒歩6分
・公式サイト  :https://sharing-economy.jp/ja/sharesummit/ss2025
・参加条件   : 事前申込制
・対象     : 協賛企業 / 新規事業担当者 / 経営企画 / 官公庁職員 / 自治体職員 / シェア事業者 等
・ハッシュタグ : #シェアサミット2025
・主催     : 一般社団法人シェアリングエコノミー協会

■タイムライン
公式サイトの最新情報をご確認ください。
https://sharing-economy.jp/ja/sharesummit/ss2025

■登壇者(随時更新)
■登壇者(随時更新)
◯ 宮下 一郎  衆議院議員 自民党総合農林政策調査会長
◯ 下垣 典弘  ZVC JAPAN株式会社 代表取締役会長兼社長
◯ 津田 佳明 ANAホールディングス株式会社 上席執行役員/未来創造室長
◯ 高橋 博之 株式会社雨風太陽 代表取締役社長
◯ 安田 洋祐 政策研究大学院大学 教授
◯ 小川 嶺 株式会社タイミー 代表取締役
◯ 秦 裕貴 AGRIST株式会社 代表取締役
◯ 三牧 純一郎 経済産業省 イノベーション・環境局 GXグループ 資源循環経済課長
◯ 甲田 恵子 株式会社AsMama 代表取締役CEO
◯ 久保 裕丈 株式会社クラス 代表取締役社長
◯ 加藤 貴博 株式会社ジモティー 代表取締役社長
◯ 和田 幸子 株式会社タスカジ 代表取締役
◯ 髙原 幸一郎 株式会社NearMe  代表取締役社長
◯ 佐別当 隆志 株式会社アドレス 代表取締役社長
◯ 大屋 智浩 Airbnb Japan株式会社 公共政策本部 本部長
◯ 近藤 佑太朗 株式会社Unito 代表取締役
◯ 金谷 元気 akippa株式会社代表 取締役社長CEO
◯ 鈴木 歩 株式会社ココナラ 取締役会長
◯ 上田 祐司 株式会社ガイアックス 代表執行役社長
◯ 石山 アンジュ シェアリングエコノミー協会 代表理事
(敬称略、順不同)

■領収書発行・チケットについて
・チケット購入後、エンチケサイトから領収証の表示・印刷が可能です。
https://www.en-ticket.com/faq/03_03
・コンビニ払いの場合は、コンビニで発行されるレシートが領収書としてご利用いただけます。
・当チケットは1名につき1名の参加が可能です。(ご本人による登録のみとなっています)
備考
【個人情報の取り扱いについて】
本サイトでご提供いただいた個人情報は、一般社団法人シェアリングエコノミー協会のプライバシーポリシーに基づき適切に管理し、本イベントに関するご連絡、製品・サービスのご紹介、関連のセミナー・展示会等でのご案内、アンケート調査依頼、その他関連する事業活動の目的で利用させて頂きます。また、協賛スポンサー各社が提供する商品、サービス、キャンペーン及び主催するイベント、セミナー等に関する各種お知らせをご案内する目的のために、協賛スポンサー各社に対して提供します。上記について、及び一般社団法人シェアリングエコノミー協会プライバシーポリシー(https://sharing-economy.jp/ja/policy/ )についてご同意の上、お申し込みください。

【有料のネットワーキング参加者の方へ】
事前に互いの参加属性を確認できるようにするため、所属されている会社名・団体名のみ公式サイト内で事前公開させて頂きます。予めご了承ください。
※取得した情報は、合理的かつ適切な方法(情報の提供はメールやファイル共有サービスを使用します)で協賛各社に提供します。
お問い合わせ先
参加登録・協賛に関してのお問い合わせ、取材に関するお問い合わせは、下記までお問い合わせください。
SHARE SUMMIT2025 事務局
sharesummit2025@sharing-economy.jp

【注意事項】

※こちらのイベントはチケット購入の際のシステム手数料はかかりません
※チケット購入後のキャンセルはできません

アーティストがいません

投稿がありません